 |
 |
 |
 |
 |
就活支援情報です、お役立てください。 |
登録日:2009/08/24
執筆者:渡邉克己 |
|
 |
〜緊急人材育成支援事業〜「オフィススペシャリスト科」 「緊急人材育成・就職支援基金」により、新たに雇用保険を受給できない方への職業訓練と生活保障のための給付制度が創設されました。 *失業給付をもらえない人がこの訓練を受講すれば月10万〜12万までの給付を受けることが出来ます(一定の要件はあります) *訓練内容に興味がある人はテキスト代だけ支払えば、無料で受講することが出来ます
オフィススペシャリスト科_受講生募集 ○授業料無料 ○訓練期間3ヶ月 ○訓練・生活支援給付金(注1)支給対象講座
●パソコン操作初心者の方を対象に、オフィスで広く使用されるワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベースソフトの操作方法を習得します。 ●最もよく使用され、高技術を要求されるワープロと表計算ソフトは、ビジネスシーンで即活用できる応用技術と、資格取得も目指します。 ●就職活動に必要な効果的な書類作成や面接対策、コミュニケーションスキルを磨くグループディスカッション、ビジネスマナーも習得します。
■訓練期間・時間(他の日程場所も続々開講予定) 9月7日(月)〜12月 9日(水) ・昼間コース 午前9時〜午後3時 ・夜間コース 午後3時半〜午後8時半 ■定員&講習会場 ・渋谷教室…夜間22名 ・大塚教室…夜間20名 ・大森教室…昼間24名 夜間22名
■募集期間・選考日 (締切日)7月26日(火)/ (選考日)8月27日 ・選考方法は面接・選考場所は各教室 ■申込み 最寄のハローワーク(公共職業安定所)で受付をし、その後下記「お問い合わせ」先へご連絡ください。選考等についてご案内いたします。 ■お問い合わせ 社団法人 東京都専修学校各種学校協会/TEL:03−3378−5223
◆訓練内容◆ 【就職支援】 就職の基礎知識、自己分析、効果的な就活書類作成、面接対策、ビジネスマナー等 【コンピュータ概論】 ハードウェアとは、ソフトウェアとは、OS 【ネットワーク概論】 ネットワーク基礎、電子メール、インターネット、リスクとモラル 【パソコン基礎】 パソコンの基本的な操作 【ビジネス文書演習】 Word基礎(文字入力、文書の作成、表、文書の編集、図、等) Word応用(高度な文書編集、図形描画、差込印刷、アウトライン、等) 資格試験対策(Microsoft Office Specialist資格を目指して) 【表計算演習】 Excel基礎(データ入力、データ編集、グラフ、データベース基礎、等) Excel応用(表計算活用、高度なグラフ、ピボットテーブル、マクロ、等) 資格試験対策(Microsoft Office Specialist資格を目指して) 【プレゼンソフト演習】 PowerPoint(効果的なプレゼンテーション、PowerPoint基礎、特殊効果とスライドのデザイン、プレゼン発表会、等) 【データベース演習】 Access基礎(データベースとは、基本操作、オブジェクト使用方法、等)
■受講料 無料 ■自己負担額 テキスト代(約15,000円)※入校後購入していただきます。 (注1)訓練・生活支援給付金 一定の要件(所得要件等)を満たしている方には、職業訓練を受講している間、毎月以下の額が支給されます。 扶養者のいる方 12万円 上記以外の方 10万円 ※遅刻・早退等で訓練への出席率が8割に満たない場合、それ以後の給付金は支給されません。 ※一定の要件を満たされた方に支給されます。
○授業料無料 ○訓練期間3ヶ月 ○訓練・生活支援給付金(注1)支給対象講座
都道府県労働局職業安定部・ハローワーク 厚生労働省職業能力開発局能力開発課 中央職業能力開発協会
|
|
 |
|
|
|
 |